改版履歴

Cente HTTPd/c

HTTPd修正

CGIで、404などの場合にでも、任意のエラーページを返す事ができるようにした。

CGI内で、httpd_send_http_prolog()を呼ばなかった時にのみ、デフォルトのエラーページが送られる。

Locationヘッダを正しく送信できない不具合修正。

outheader->locationに文字列がセットされていても、その文字列を正しくブラウザに送っていなかった。

CGIやEmbDataのリソース名の制限を無くした。

CGIやEmbDataのリソース名に"."が入っていなくても動作するようにした。

404等のエラーコード送信時でも、TCPを切断せずに、可能な限りkeepaliveするようにした。

以前はエラー時には必ず

・HTTP1.0で送信

・コネクションを切る

としていたが、 可能な限りkeepaliveするように変更。

HTTPc修正

httpc_set_socketが無駄に複数回呼ばれる事があるのを修正。

httpc_connect()内でhttpc_set_socket()を呼んでいたが、一度のhttpc_get()でhttpc_connect()が複数呼ばれる事があり、その度にhttpc_set_socket()が呼ばれていた。

一回一回のパケット受信タイムアウトではなく、サーバーとのトータルの通信タイムアウトを指定できるようにした。

HTTPC_USE_TOTAL_TIMEOUTとHTTPC_TOTAL_TIMEOUTを追加。詳しい使い方は、マニュアルを参照のこと。

cepが解放されない事があるのを修正

httpc_cls_cep()で失敗(タイムアウトなど)すると、cepの解放が行われないのを修正。

マルチパートデータのPOSTのサンプルを追加。

http/sample/cthttpc_sample2.cを追加。

Basic認証時に送る文字列を、"Authorization: BASIC"から"Authorizatino: Basic"に変更

一部の組み込みwebサーバーなどで、正しく動作しないケースが見つかった。RFC上はどちらでも良い事になっているが、多くのブラウザに合わせて、"BASIC"ではなく"Basic"を送るように変更。

Cente HTTPd/c

HTTPd修正

Connection: keep-alive のヘッダを送信するときに、不正なタイムアウト値を送信していたので削除

Digest認証で、クライアントの最初のアクセスのときの認証にもstaleフラグをtrueにしていたバグを修正

SSLを導入すると、独自md5ルーチンでビルドエラーしてしまうのを修正

HTTPc修正

HTTP1.1対応

Hostヘッダ追加

キープアライブ対応

Chunkエンコーディング対応

Chunkエンコーディング対応に伴い、ボディ受信関数の構造を変更

通信のポート番号を指定出来るようにした

通信のタイムアウト指定出来るようにした

SSL通信のときに、サーバから送られてきた証明書内のホスト名をチェックするフラグを追加(T_HTTPC_REQHEADERのverify_hostname)

Cente HTTPd/c

HTTP共通ルーチン修正

T_HTTP_AUTH_INFOの名称をT_HTTP_AUTH_TYPEに変更

Digest認証で使用するMD5ルーチンを、cryptoのものから独自実装へ変更し、HTTPd/c共通ルーチン化 HTTPcDigest認証対応のため、HTTPdで使用していたDigest認証ルーチンの一部をHTTP共通ルーチンへ移動

HTTPd修正

MD5独自ルーチン採用に伴う修正

CGI/SSI/HTMLの追加ルーチンで、エラーチェックを強化

認証関係のソースコードを一部整理

HTTPc修正

Cookie送受信に対応

Digest認証に対応

Hostヘッダに対応

httpc_iniに戻り値を追加

Cente HTTPd/c

HTTPd修正

HTTPd内部での通信シーケンスを一新し、エラーフローが一箇所で行えるようになるように修正

Chunkエンコーディング機能を実装

POSTされたデータを保存する箇所をカスタマイズ化(httpd_save_post_data関数)

Digest認証で、nonce値をサーバで保存し、指定された時間間隔で更新するように修正

クライアントから複数行にまたがるヘッダを送られたときに解析できなかったバグを修正

MPF領域を使用禁止にしたT_INHEADERおよびT_OUTHEADER構造体は、文字列の実体をその構造体の中に持つようにした。

T_HTTPD_INTERNAL_INFO構造体を追加。T_INHEADERでもT_OUTHEADERでもない、HTTPd内部で使用する変数を、この構造体内にまとめた。

HTTPdでタスクごとに使用する構造体をT_HTTPD_SESSION構造体にまとめ、static領域で実体を宣言するようにした。

Cookieヘッダのパースにバグがあったのを修正。パース後のCookie情報を、各Cookieごとの情報と複数のCookie全体に対する情報とに区別した。

HTTPc修正

T_HTTPC_RSPHEADER構造体に、メンバbody_file_pathを追加。受信したボディ部のファイルシステムへの保存を実装した。

body用に用意したバッファのサイズが0のときも、HTTP通信を可能にした。

body用に用意したバッファが不足した場合も、すべてのボディ部を受信してからHTTPのコネクションを切るように修正。

Cente HTTPd/c

HTTPd修正

HEADメソッドでは認証が通らないバグを修正

POSTメソッドでは認証が行われないバグを修正

qop値のパースの際にブラウザをチェックしてそれぞれの動作に合わせて処理を行っていたが、IE・NetScape以外のブラウザではパースできないケースがあった。ブラウザに関わらずqop値をパースで切るように修正。

http認証でclient_urlの格納バッファをHTTPD_LONGSTR_MAXで取るように修正

http認証で、URIがバッファに格納できない場合に414を返すように修正

OPTIONメソッドの処理シーケンスを追加

httpd_request関数呼出し後にエラーした後にメモリを開放し忘れていたので、修正

HTTPc修正

T_HTTPC_REQHEADER構造体に、メンバipifを追加。IPIFを指定しての通信を可能とした。

Cente HTTPd/c

HTTPcで、SSLサーバーの認証をしないための方法を追加

T_HTTPC_REQHEADERのverify_peerを0にする事で、安全ではないサイトへ強制的に接続する事も可能にした。

HTTPd修正

拡張子判定の際に、拡張子が見つからない場合に不正アクセスしてしまう件を修正。

HTTPdのメモリプール領域が4の倍数ではない件を修正。

http_requ_header_analysis()で、strncasecmp(a,b,sizeof("文字列"))のバグを修正。

httpd_util_itoa()で、sizeofの使い方がおかしい件を修正。

httpd_util_get_string_by_key関数で、不正なデータ長チェックを削除。

httpd_util_get_string_by_key関数で、URLデコード後に不正な領域にを書き込んでいるバグを修正。

httpd_util_url_decode関数で、バッファ長によるループ終了条件が不正だったのを修正。

httpd_resp_send_error関数で、エラーHTMLに記述ミスがあったのを修正。

HTTPc修正

http_communication関数の返すエラー値が誤っているバグを修正。

httpd_util_get_string_by_key関数で、URLデコード後に不正な領域にを書き込んでいるバグを修正。

httpd_util_url_decode関数で、バッファ長によるループ終了条件が不正だったのを修正。

Cente HTTPd/c

HTTPd修正

SSL有り・無しのタスクの共存を実装

httpd_get_auth_data関数に引数sockIDを追加

httpd_is_ssl_session関数を追加

httpd_get_https_port関数を追加

httpd_init_http_port関数を廃止

HTTPSD_MAXSESSIONマクロを追加

HTTPD_USE_SSLマクロを廃止

CGI関数にてT_OUTHEADERのメンバcontent_lenに値をセットした場合は、HTTP1.1でもChunkエンコーディングせずにContent-Lengthヘッダを付加するようにした。

Cente HTTPd/c

HTTPcのSSL対応

HTTPcのSSL対応。

※CRL(失効証明書)対応コードが入っているので、CenteSSLはCRLに対応したバージョン1.13以上をお使い下さい。

HTTPc修正

ヘッダ解析時に、解析用バッファが満杯になったときの処理に誤りがあったのを修正。

実際にボディとして読み込んだサイズをヘッダに格納するようにした。

ボディ読み込み時に、ユーザの用意したボディバッファが不足したことを示すフラグを追加。

ボディ受信後のエラーチェック関数(ローカル)を追加。

ヘッダとボディの境界を示す「CRLFCRLF」の途中でパケットが途切れた場合の処理を追加。

ボディ読み込み時に、読み込んだサイズの総計を計上するところに誤りがあったのを修正。

httpc_getでhttpc_create_socket_buffer()が失敗した時の処理でE_OKを返していたのを修正。

httpc_communicationで、connectに失敗した時にOKをreturnしているのを修正。

httpc_getでhttpc_create_socket_buffer()が失敗した時の処理でE_OKを返していたのを修正。

HTTPd修正

デフォルトディレクトリに不要な文字「:」が含まれていたのを消去。

クライアントからの絶対URL表記に対応。

HTTPdで、ファイルをマルチパートでPOSTされたときに、HTMLファイルで「name=」で指定した。名前でテンポラリファイルを作成するように修正。それに伴い、httpd_get_posted_file関数の仕様変更。内部関数 httpd_util_make_posted_tmp_file_name関数の仕様変更。

サンプルページ

HTMLをCのソースにした配列の型を修正(const装飾子を付加)。

CGI動作後のリンクを、相対URLで表記するように修正。

不要なコメント分を削除。

GET、POST(シングルパート)、POST(マルチパート)のCGIが1つのCGIだったのを、それぞれ別のCGIに分岐。

Page 2 of 3